私の家では代々、猫ちゃんを飼っています。
(※犬も鳥も魚も虫も飼っていた事はあるが、どうやら私は猫ちゃん派みたいです。)
今猫ちゃんは4代目になります。1代目~3代目迄はずっと黒猫ちゃんでしたが、4代目は白黒の猫ちゃんです。
猫ちゃんはとても癒されます。(※動物全部癒されますが、特に猫ちゃん。)
ずっと黒猫ちゃんを飼っていたので、白黒猫ちゃんは新鮮な感じがした。
どの猫ちゃんも、血統書などはついていない野良猫ちゃんでした。
今の4代目猫ちゃんは家猫で、外には全く出していない状況。
1代目~3代目までは半野良、半家猫の状態で好き勝手していましたが、4代目はビビりなのか、家の外に出ようとしない超家猫ちゃんです。
話は変わるが、ここ最近、家の外に野良猫がよく来るようになった。
大体家の近くに5匹ほどいるみたいだけど、よく人間になれている野良猫ちゃんが1匹いる。とても可愛い声で鳴いてすり寄ってくる。
他の野良猫ちゃんは遠くから様子を見て、私が近づくとさらに遠くへ逃げてしまう。
私は何もしないのに~と思うが、他の野良猫ちゃんは警戒しまくりなのだろう。
たまにおやつをあげているのだが、最近気づいたコトがある。
よく人間になれている野良猫ちゃんの体系をまじまじ見ると、妊娠しているのかな?と思うくらいまるい。
他の野良猫ちゃんの倍くらいまるい…。
このよくなついている野良猫ちゃんはとても容量がいいのだろう。
おやつくれる人が他にもいて、いつももらっているようである。
確かにすり寄ってくると可愛くておやつをあげたくなる心境になるのはわかる気がする。
人間でも容量がいい人悪い人はいるが、野良猫の世界でも、それは変わらないんだな。(※私は容量が悪い方(;^ω^))
野良猫だけじゃなく、世界中の生き物に当てはまる事だろう。
そう思うと、うちに来る野良猫ちゃんの世界も大変だな~と。
家猫ちゃんはごはんの心配や、寝床の心配などはしていないと思うが、野良猫ちゃんは毎日が悪戦苦闘しているのだと思うと、心が寂しくなってしまう。
それでも、野良猫ちゃんは自分でよかったと思っているかもしれない。
野良猫ちゃんの気持ちを聞くことはできないが、野良猫ちゃんが毎日うちにきてくれることはとてもうれしい。
幸せの価値観はみんな違うけど、日々幸せだと思える人生を作っていきたいと思います。
野良猫ちゃんファイトォォォォォォォォォォ(ΦωΦ)!!!!!!!!!!!!